食べ過ぎてしまう原因は○○にあり⁉風水で食欲をコントロール

ダイエット

ダイエット中なのに食欲を我慢できない

ダイエットを成功させるには食欲のコントロールが欠かせません。ダイエット中は「甘いものが食べたい」「おかわりをしたい」「ジャンクフードが食べたい」などの欲求がたくさん出てきますが、我慢し続けることでストレスが溜まると、ある時に食欲が爆発してたくさん食べてしまい、今までの苦労が台無しに…ということも。

人間の3大欲求のひとつである食欲を我慢するのは大変ですが、そのコントロールに風水が役立つかもしれません。

食欲コントロール風水①冷蔵庫や食品ストッカーの位置を見直す

お部屋の中に冷蔵庫や食品ストッカーを置いていると思います。どれも生活には必要不可欠なものですが、その位置が「西」にある場合はレイアウトを見直すことをおすすめします。

「西」は“食べること”に関係する方位として知られています。この位置に冷蔵庫などの飲食に関係するものがあると、「口さみしい」「もっと食べたい」と食欲がどんどん増えてしまいます。

特に甘いものに対する欲求が大きくなりますので、「ダイエット中の間食でついつい食べ過ぎてしまう」という方は、一度チェックしてみましょう。

食欲コントロール風水②食事時の目に入るところに暖色系のものがないかを確認する

暖色系の色には脂肪燃焼効果が期待されるため、運動時のトレーニングウェアや下着に取り入れることでダイエットの味方となる色のひとつといえますが、食事時には注意が必要です。

食事時に暖色系の色が目に入ると食欲が増進されてしまうため、ダイエット中の食事制限には不利に働いてしまいます。

食事中の食べ過ぎを防ぐためには“青色”を上手に取り入れましょう。料理に青色を使うと見た目としてあまりおいしそうに見えないと思いますので、食器やランチョンマットの色を青色にすることをおすすめします。

まとめ

ダイエットを成功させるには、継続できる努力を積み重ねることが大切です。風水の考え方を取り入れながら、上手に食欲をコントロールしましょう。

タイトルとURLをコピーしました